「本日のスープカレーのスープ」実食

SOUPCURRY.jpg
多分この人がいなかったらハウスは「スープカリ−の匠」を出していなかったであろう、スープカレー普及の大立役者、大泉洋。彼がプロデュースしたとゆうレトルトスープカレー「本日のスープカレーのスープ」を初めて食べました。タマタマ地元で売っているんですネ。ちなみに私のスープカレー初体験は上記「スープカリーの匠」。その次にはスープカレーBBSで調べて地元のお店に行ってますが、単にルーがゆるいだけの普通カレーを出してまして超ガッカリでした。

レトルトしか食べてない私でも分かる位、「スープカレー」と「しゃばしゃばなインドカレー」の間には大きな違い、味の違いがあります。


.
分かりやすくゆうと、「スープカレー」には、まったくその名の通りコンソメスープとかポタージュスープのスープ的美味しさ・コクが含まれているんですね。でソコにインドカレーの楽しみ=スパイスが加わるワケです。そして思う存分に放り込まれた大きな野菜。食べるときは、ご飯をスプーンにすくって、その「スープカレー」にひたしてずずっとすするんです。スープの合間に口の中へ流れ込むコメ粒の「ツブ感」を楽しむ。つまり雑炊的悦楽です。

いわゆる「カレー」の楽しみ方とは、違いますよね。

SOUPCURRY_COOK.jpgさて件の大泉洋スープカレー、結論から言って大変に美味しゅうございました。また食べたい。しかし値段が高いね。1ケ500円ちょっとします。中身はスープカレーのスープだけが入ったレトルトの袋、あと小さなスパイスの袋一つのみ。そりゃおいしいスープを作るのは手間がかかるつまり売価にはね返る事は分かりますが、「カレーのレトルト」という概念でこの箱を開けばガッカリすること請け合いです(笑)。食べるとそんな事ないんだけど、袋は最初小さく見えるしねぇ。

作り方はいたって簡単。入れたい具、チキンレッグやじゃがいも、にんじん、ピーマンなどを炒めて、温めたスープに入れるだけ。特に「煮込め」とも書いてません。根菜類はチンして中身に火を通してから炒めます。あとは器に入れれば終了。

ハウス「スープカリーの匠」とはまたかなり違った味でした。この二つを食べただけで、スープカレーには他にも色んな味のバリエーションがありそうなことが、容易に想像できます。ちょっと大袈裟に言うと、食べた後に「あ、オレもうカレー食わなくてイイや」みたいな。美味しいスープカレーだけでイイよ、みたいな気分になったり。それくらい「スープ味」と「雑炊的悦楽」のオプションが効いてるんです。

ああ札幌で本場モンを食いてぇ〜!!!!

洋ちゃんのスープカレーの本も買ってるので、ココに載ってるレシピで今度自作してみようと思います。読んでみると、白ワインを入れるのがポイントみたい。カレーのスパイスなら、このエントリにも書いた通りウチの得意とするトコなんで、色々アレンジも効かせられそう。今度はスパイス用すり鉢も買ってこようかしら。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE

    2016.01.03

    「松の力」へ
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

    2015.12.02

    納戸の床上げ

RECENT ENTRIES

ABOUT

1999年のWEB日記時代から始めた個人サイト。ブログ移行にあたって過去記事も抜粋してアーカイブしています。
(HTMLサイト→SereneBachブログ→WORDPRESSブログと転移)

好きな漫画(2014年版)はこの記事の最後に。

最近は(インスタ)でアップしているTV・映画感想の投稿を、半年に1回くらい一気に転載しています。

LOG