エヴァQ:カラーの出自・from『熱風』

np-1212

スタジオジブリ『熱風』2012/12号の特集は『エヴァンゲリヲン新劇場版:Q』。映画の内容には殆ど触れていないが、スタジオカラー、その元となった事務所カラー、を庵野さんと二人で立ち上げた轟木一騎さんの文章が興味深い。結構成り行きまかせ的だったんだね。あと冒頭の氷川さんの文章は、エヴァの制作環境・配給・宣伝を一手に自分で手がけるその姿勢を解説したものなのだけど、そのあまりのアニメ愛に最後は何だか泣けてきた。

送り手から受け手へとつながっていく感動と価値観の連鎖。その幸福感のストリームの上に、たまたま指標としての「金銭」が乗って流れる仕掛けが、運良く三十五年前にできた。(だが)筆者はいつでもその前の(何も流れの無かった)荒野に戻り、戦いを始め直す覚悟がある。「アニメが好きだ」という確かな情熱がその原動力と確認したから、怖いものはない。

※カッコ内太字は引用者の追記:スタジオジブリ『熱風』vo.120

大成功している今回の新劇場版などは特にその宣伝手法・金銭面の話題がピックアップされそうで、氷川なりの解説を入れた形なのだろう。分かる。あの時代のガイナックスの話を聞いている層にはきっとぐっとくる内容だと思う。

さらに同誌で驚愕的なのは、同映画のプロデューサー大月俊倫氏による文章。曰く、今回の企画では最初にエヴァに関しての長いインタビューをジブリから受け、のべ500字もの「大変に面白かった(編集部)」原稿に一旦仕上がったのだが、その内容は大月氏にとって、「自分の話し方のせいで自身の現実と違う部分が散見した。」ので、「自身の執筆原稿に変更させていただいた」のだそう。

その結果書かれたのは、エヴァの名前は一回も出てこない、日常エッセイ。そのエッセイの中で彼は「駅でホームレスの人が売っている雑誌(名前は出ないが明らかに『BIG ISSUE』誌)を買う勇気が持てなかった自分が、あるきっかけで初めて買うことができ、その時の売り子のホームレスの中年男性の笑顔を見て、何かが大きく変わったのだという。あるいはDVDで見た比叡山の「千日回峰行」のすごさに、フルマラソンを走って自慢げにしていた自分のあさはかさを嘆く。そのような内容のエッセイ。
文章は「私は50年生きてきても何も変わらず中身がない、日々生き恥をさらしている」ではじまり、
「私はやり直すことに決めた。」で締められる。

これがエヴァとどう繋がるのか。読みようによってはいくらでもこじつけられそうだけれど、まったく分からないというのが正直な感想(というかそんな詮索している暇はない)。掲載判断をした編集部もキツかったことだろうよ。

「エヴァンゲリヲン」は100人の受け手がいれば、100通りの解釈があるような不思議な作品です。その不思議な作品を作ったプロデューサーの不思議な原稿ということで、編集部ではそのまま掲載することとしました。

同誌「編集部より」

こじつけと思えばこじつけだけど、たしかにエヴァらしいとも言えるのかな。そういう感想が『エヴァQ』本体を見ての感想にもそのまま当てはまっちゃうのが何とも気持ち悪い。そうそう、エヴァQは劇場で鑑賞済みです。機会があればまた感想を。

  

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

RECENT ENTRIES

ABOUT

1999年のWEB日記時代から始めた個人サイト。ブログ移行にあたって過去記事も抜粋してアーカイブしています。
(HTMLサイト→SereneBachブログ→WORDPRESSブログと転移)

好きな漫画(2014年版)はこの記事の最後に。

最近は(インスタ)でアップしているTV・映画感想の投稿を、半年に1回くらい一気に転載しています。

LOG