sb奮闘記その3

●このサイトのテンプレートはblog*citronさんからいただいています。いつも読んでいるAtaraxia/traceさんの罫線がイカすなぁ〜と思っていて、そんなデザインのテンプレを探していたら辿り着きました。

●サイト名は「箸おきと靴みがき」です。意味はありません。他のサイト名候補として「ホリデー車検」「無理強いホテル」「チモシー戦争」「しり毛をひっぱれ」「基本のキ」などがありましたが、いずれもロゴデザインを考えた時に上手くいかなかったのでボツ。ちなみに我が家のネーミング担当は全て相方です。名前もそのうち変えるかも知れません。大体chopstickは箸であって箸置きではない。

●レンタルサーバはさくらインターネット、ツールは何度も書いてるように「sb」なのですが、ここらへんは嶽花さんに書き込みで教えていただきました。他にも大変参考になるアドバイスをいただきまして大感謝です。嶽花さんの書き込みがなければ今頃はまだツールの選択で迷っていたことでしょう。

●ブログに移行し、(初心者の頃は別として)自分的にはほぼ初めて「検索エンジンに載るサイト」を運営することになりました。すんませんけど、住所やその他個人を特定できるような情報の書き込みは、ご遠慮ください。イヤこんな大上段な書き方アレでアレなんですけど、愛の協力よろチンピク〜!

●画像を挿入すると発生するトラブル:画像が何個も入ると、右サイドバーとの境界線が消えたりセンターブロックの罫線がはみ出たりして、しまいにはフリーズする。自分のサイト見てフリーズするのって初めての経験だけど、ショックだね(笑)。本来テンプレに入ってるクラス設定(回り込むようになってる)を外せば解決するようだ。でもその場合は以降の罫線と文字がズレてしまう。pictのクラス設定自体を替えたいんだけどまだ勉強不足。

●同様に、AmazonやAmazoletのアフェリエイトリンクをそのまま挿入すると、左のナビバーが丸ごとセンターブロックの下に行ってしまう(つまり最初の画面では左ナビが白に見える)。これもAmazonリンクのCSSの「box」と「float」のクラス設定(?)を丸ごと外すことで解決した。どうも文字回り込みと3カラムレイアウトの設定がブツかっちゃうようだ(?)。

●新規記事を書くときのタグ入力支援ツールについて。例えばテキストを選んで挿入ボタンを押したら、そのテキストをタグが囲んでくれればイイのに、実際は文章群の一番下にまとめて出現する。これをコピペして該当テキストを挟むようにするんだけど、アンドゥが効かないため、例えば「コマンド+x(MACのショートカット)」を押し間違えて「x」だけ押しちゃったらもうアウト。リンク挿入からやり直し。面倒だよなーコレ。

●あ、こんなの発見
サムネイル画像自動リンクプラグイン

関連記事

  1. 2017.09.29

    よかった〜
  2. 2015.07.23

    タイムマシン

コメント

  1. 「個別記事の3カラム化」に成功!!!

    その他、MacIE対策(サイドバーが内に寄る現象)に成功。
    ただし、下のスクロールバーは残るが。
    他、トラックバックURLのワンクリック選択化等…。
    自分なりに、見やすくしたつもりです。
    一応、私の環境(Mac OS10.38,iBookG4)にて、
    Firefox(1.02),Safari(1.2

ABOUT

1999年のWEB日記時代から始めた個人サイト。ブログ移行にあたって過去記事も抜粋してアーカイブしています。
(HTMLサイト→SereneBachブログ→WORDPRESSブログと転移)

好きな漫画(2014年版)はこの記事の最後に。

最近は(インスタ)でアップしているTV・映画感想の投稿を、半年に1回くらい一気に転載しています。

LOG