ある - の検索結果

iPad Bluetooth リモコン レシーバー

【末尾に追記しました。9/14】

iPad2の音楽を車内で聴くのに、鞄の中に入れたままBluetoothで飛ばすためのレシーバーを使っていました。

iPad2

-Bluetooth-

レシーバー

-ステレオミニ→RCAピン-

車載コンポの外部入力

選んだレシーバーはLogitecのLBT-AVAR300BKでした。iPadは鞄の中に入れたままにしたいので、Bluetoothでリモコン機能が使えるのは必須でした。

Bluetoothでなくても有線接続でリモコンがあればそれでもまぁ良かったのですが、いろいろ店頭で調べてみてびっくりしたのが、その手のリモコン、iPhone対応はいくつかあれど、iPadには対応していないんですね。
iPhone製品は大概iPadでもいけるんじゃね?と思っていた幻想は崩れ去りました。

で、いくつかあるBluetoothレシーバからこれを選んだのですが…

●まず音にがっかり。こもったような音質です。
●最大レベルが小さい。車載コンポの性能もあるのでしょうが、Podcastなどはいつも最大音量です。
●曲送り・曲戻しは完全対応。早送りもOK。巻戻しは止まらなくなります。
●使用4ヶ月ほどでジャックの接続が悪くなり、現在は右チャンネルのみ…。

という散々な結果に。せめて接触だけでも直せるかとばらしましたが、手の入る場所ではなく、そっと閉じました…。

次はこれを買おうと思います。高っ!待たれレビュー。

audio-technica ヘッドホンアンプ内蔵ワイヤレス(Bluetooth)ステレオレシーバー AT-PHA05BT
オーディオテクニカ (2011-11-18)
売り上げランキング: 520

  
【以下追記:9月14日】

買いました。音はかなり良かった。有線での接続を100、前のロジテックが70だとしたら、こいつは85?くらいだろうか。最大音量も問題ない。CDなどのソースの2割り増し程度で聞いています。何よりディスプレイがあって、バッテリー残量が分かるのが便利だ!これまではいきなり切れてたからね〜。

まぁ価格は倍違うので当たり前っちゃ当たり前。これでばっちりと思いきや、驚くような欠点がありました。

充電しながら音を流せない!

私のように100%車内で聞いている場合、充電タイミングもあまり考えずに「なくなったら車から充電する」のが当たり前なんですね。遠出のタイミングとかに切れちゃって、充電している間は使えないとなるとこれは痛い。まぁバッテリー残量が見えるので前もって充電しとけってことですか。

あと点けっぱなしにしちゃった場合のAUTOシャットオフまでの時間が、ロジテックのやつより結構長い気がする。

コストパフォーマンスは音楽を聞く時間・依存度に応じて評価が分かれるところだと思いますが、私はまぁぎりぎりかな。

  

【お天気メモ】2012年8月後半

お盆以降、34度とか35度の強烈な真夏日がずっと続く。2週間くらい?その間雨は一回あるかないか。
例年と比べてもかなりのものらしい。9月3日、未だに終わらない。毎日晴天。
冬もこうだったらイイのにねぇ。とにかく暑いですよ。

追記:9月7日、やっと初めて涼しくなりました。秋の到来!

iTunes Music Storeでの認証をクリア リセットする方法

先代の黒いMacBookがいきなりHDDの物理的トラブルで死亡しちゃって、iTuneMusicStoreの認証、5台のうちの1台に数えられたままだったので、下記の方法で一旦リセットしました。この操作は1年に一度しかできないそうです。

iTunes Store:認証と認証解除についてより

※現在の用語に一部書き換えました。

  1. iTunes の左列にある「iTunes Store」をクリックします。
  2. ストアにサインインしていない場合は、「サインイン」ボタンをクリックしてアカウント名とパスワードを入力します。
  3. 「サインイン」ボタンをもう一度クリックして (ボタンに Apple ID が表示されています)、パスワードを入力し、「アカウント」をクリックします。
  4. 「アカウント情報」ウインドウで「すべて認証解除」をクリックします。

 

スポーツて

昨年の地デジ化から一年経った。つまり、テレビ無し生活一年経過。そして、生まれて初めてテレビ無しのオリンピックを迎える。

勿論新聞やネット、他のメディアで接する機会はあるよ。概要はイヤでも知ることができる。

でも、テレビがないと、見事に興味ないのな、自分。相方も。我ながら呆れてしまふよ。

  

扇風機

リビングの冷房の主戦力。昔のやつは本当に作りが丈夫で、モノとしての存在感がある。ここ数年は羽の無いものやら5枚バネの自然な送風やら魅力的な新製品が続々と出てはいるのだけど…いかんせん先立つものが。

この金属製の製品ラベル!萌える。

最近の趣味

最近の趣味は、会社帰りの深夜になつメロをかけながら窓を全開にして、車で爆走すること。そうすると、外の色んな匂い、今だと夏のはじめの緑の匂い何かが車にぐぐーと入ってきて、それは走ってる場所によって色々かわってくるんだけど、それが何かの瞬間に音楽と合わさり、「すうっ」としばらくの間、中高生のあの頃に戻ってしまうんだ。今のこの世の、妻や子供のこと、311のこと、そのすべてが消えて、本当にアタマの中が真っ白になって、一瞬、あの頃の気分に戻る。

S.キングの短編に『トッド夫人の近道』という名作がある。ある中年の女性が、自分の別荘への近道探しに熱中し、そのうちにありえない時間に着くようになる。するとなぜか夫人がだんだんと若返っていく、という話だ。おれはこの短編が大好きだ。特にトッド夫人が「ありえない近道」の中を通る時の描写がいい。そこは見たこともない怪しい動物や植物が蠢く異世界なんだけど、トッド夫人はそこを通るのが好きなんだな。というか気づいていたのだろうか、その異世界に。

深夜バイパスを走りながら外の緑や何かの匂いで「すうっ」となるあの瞬間、おれは少しタイムスリップしていて、そのせいで体が少し若返っているんじゃないかと思うことがある。「すうっ」の後、何か体からゴミが少し去って行ったようなあの爽快感。最近病みつきだ。

TimeCapsuleと無線11n

一言。

TimeCapsuleは無線11nじゃないとまったく使い物にならないゾ!導入計画があるなら、機材ラインナップにgやabのマシンがないかどうか確認してから買った方が良し!n以外の機材を混ぜてnを保つのは面倒至極!というか分からん!未だにgで使ってるけどな!しかも5GHzも使ってまで!

というよりTimeMachineはUSB接続の外付HDDで行ったほうが間違いなく良い。バックアップ中に同時進行している作業への影響が全然違います。USB接続だと殆ど感じないってさ。自分は作業中はいちいちバックアップをキャンセルしないと使い物になりません。
(iMac 2.7GHz Intel Core i5 + 16GBメモリ)

TBSラジオ番組改編

めでたく当ブログの「マイブーム」カテゴリに入ったTBSラジオ『キラ☆キラ』ですが。この3月で終了します。

寂しいです。特に吉田豪さんと町山智浩さんの日は心待ちだった。西寺郷太さんも。堀井さんは正直…言ってることは分かるんですけど。もっとゆっくり冷静に話してくれたら「そうだよね〜」と思うんだけど、例えば直近の回は

「坂本龍馬がいかに何も成し遂げていないか。そんなことも知らずに「尊敬する人」として龍馬を挙げる政治家の、なんと信用できないことか」

って話で、でも彼の「ばっかじゃねーのそんなことも知らねーの」オーラがびしばしの早口すぎるテンポであれなんですよ。言ってることは分かるけどあなたの言い方は嫌い、ってことなんですよね。同じような思いを聴いてて何度も感じた。
続きを読む

日記:2012年1月15日

雪の連休。ほとんど出かけず家の中で過ごす。お金が尽きたこともあるけど、最近はだいたいこんなかんじ。ありものをうまく使って相方が美味しい料理を作ってくれて。3食家族で堪能しながら(次女もめちゃくちゃ御飯と安納芋を食べる)本を読んだり、絵を描いたり、年賀状書いたり(笑)、音楽聴いたり、窓の外の雪を眺めたり。

俺にとってこれ以上の幸せは、どこを探してもないなとつくづく思った。

****************

長女と雪の積もる大きな公園に遊びに行った帰り、いつもお馴染の移動販売のM子ちゃんのトコでお菓子を買って帰るが、一つ入れ忘れがあって家にわざわざ届けてもらった。久しぶりに上がってもらってお茶time。モーレツに喜ぶ長女。次から次へと遊びのアピール。M子ちゃんと旦那の話を改めて聞く。夢を追う二人の話。なんと数ヶ月後には俺イチ押しのG町にアトリエを開くという話!G町推進委員会としてこれ以上ないヨロコビ。

今日はK書店にて一週間後に迫った大御所T氏トークショーのリハーサル。妻と娘達を連れて。なんか不思議なかんじ。娘達とK書店店主の子三姉弟は外で雪だるまを作って大盛り上がり。こんな時間を持てることの贅沢。

そして如何なる幸福も大地震一発で瞬間に奪い去られてしまう恐怖が、常に意識の奥底にざりっと残っていて。

今22時。お酒を飲みながらよっぱらいつつブログ書き。すぐ寝ます。

のびーる

きみのうんこがとっても長くなったから、
今日はうんこ記念日(次女10ヶ月)

*********************

朝おしめを換えてた妻がいきなり、
「たすけて〜!!」
と奇声を上げた。

見ると、古いおしめをちょうど外した後の尻丸出しの状態で、次女の尻からにょい〜んと10cmほどのうんこが直線的に延び、その先端を妻が尻拭きで持っているのだった。妻の片手は次女の足を二本まとめて持ち上げ、片手はうんこの先っちょを持っている。もちろんその下におしめはなくシーツのみ。落としたら最後である。

それだけにあらず、そのうんこはなんとさらに尻から押し出され続けていて、その長さは見る見る間に延びているようなのだった。

絶体絶命とはこのことであるな、と思った。うむ。

Facebookごにょごにょ

●友達リクエストが笑っちゃう。
メルアドを探知して、勝手に「あなたのお友達ではありませんか?」とページTOPに常に紹介されてしまうのだけど、お互い仕事などで微妙な関係にある場合は恐らくどちらも(リクエスト送らないとまずいかな…でも面倒だなぁ…)と様子を窺っている。
続きを読む

WEBクリップ→アーカイブ→公開のフロー

情報の閲覧デバイスもアプリも非常に多方面に渡るようになり、WEBクリップ(ソーシャルブックマーク)の重要性が自分内でどんどん高まってきました。

とはいえ、ブックマークすること自体が目的ではなく、その場でゆっくり読めない記事を簡単にアーカイブに送って、時間が空いた時にどのデバイスでも確実に読めるようにしたい、というのが希望です。で、読んだ後に「これはシェアしたい記事やな〜」と思ったら、できるだけワンタッチでFacebookやこのブログに公開できるようにしたい。

ちなみに私が使うデバイスは「iMac」「iPad」「INFORBARスマホ(Android)」の3つ。

いくつか検討したあげく、今はこのような方法をとっています。 続きを読む

アニメージュとニュータイプの関係

『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ』、この回がやたら面白かった。

「なぜどこもかしこも不況の最中、角川書店とアニメイトは好調なのか?」
【前編】
【後編】

※上記記事内にポッドキャストへのリンクがあります。

アニメック、アウト、アニメージュ等々…アニメ雑誌の黎明期の話が盛りだくさん。アニメ誌の元々の出自が良く分かります。

『アニメージュ』がガンダムを盛り上げ、そしてガンダムを裏切った経緯。鈴木氏が『アニメージュ』誌で初めて宮崎駿特集をやった時は、ガンダムのおかげで返本率10%だったのに、一気に50%になってしまったこと。雑誌の部数が一旦減ってしまうとどうなるのか。

アニメージュ時代の鈴木Pと宮崎氏の出会いについては色々な媒体で語られているけども、ここでは当時の「雑誌編集」というものを、ビジネスとも絡めてかなり赤裸々に語っています。現アラフォー・当時アニメ大好き男子達にはたまらなく懐かしいお話でした。尾形英夫アニメージュ編集長の話も痛快。あと鈴木Pと富野監督の関係とか。
宮崎駿にハマりガンダムを裏切った鈴木Pが、『未来少年コナン』を観た後の富野監督に言われた捨てセリフとは?当時の熱さで想像すると楽しいです。他にも聞き所イロイロ。

しかしこの番組はいつも思うけど録音状態悪いよなぁ。きっと色々こだわりがあるんでしょうけどね。

 

日記:2012年1月3日

明けましておめでとうございます。
WEB日記をアップしはじめてから、はや12年ということになるのでしょうか。「LOG」メニューから過去のエントリに飛べます。ブログ形式になった時に殆ど削除しましたが、いくつかは残しました。

とにかく続けようと当初から思っていたので、どのような形であろうとなくなってないことが嬉しい。ちょっと褒めてあげるぞ俺。しかも日記猿人時代のお知り合いだってまだ数人TwitterやFacebookで繋がってるんです。すごいよ!プロになった旧セガミ・現:三上延氏なんてラノベの新シリーズ『ビブリア古書堂の事件手帖』がブレイクして『本の雑誌』の「本の雑誌が選ぶ2011年度文庫ベスト10」の第1位を獲得したり『王様のブランチ』出たりでえらいことですよ。彼のサイトのリンクページは未だ当時のママで、もはやズボラを通り越して香ばしい資料になっていて笑えます。
続きを読む

2011年ふりかえり

2011年を振り返ってみたり。

●iOSとAndoroid、初めてスマホに遭遇した年だった。しかし、さっぱり使いこなせていない。打ちのめされた。iOSは「同期」の根本的な理屈が分からない。基本中の基本である音楽プレーヤーの設定さえ分からない。基本だからどこにも書いていない。
続きを読む

日記:2011年12月

mixiをほぼ利用しなくなり、FBでは勿論日記など書ける訳もなく、紙の日記から離れて久しい。以前はこのWEB日記が結構日記の役割も果たしてたのだけど、ブログに移行してからかなり削除してしまった。「あの時自分どうしてたっけなぁ〜」という局面で何か少しでも記録になっているものを残しておきたい。

過渡期かどうか分からないけど、今しばらく「日記」を残せるのはこのブログだけのようです。ということで。
続きを読む

ABOUT

1999年のWEB日記時代から始めた個人サイト。ブログ移行にあたって過去記事も抜粋してアーカイブしています。
(HTMLサイト→SereneBachブログ→WORDPRESSブログと転移)

好きな漫画(2014年版)はこの記事の最後に。

最近は(インスタ)でアップしているTV・映画感想の投稿を、半年に1回くらい一気に転載しています。