子育て日記

IMG_6399

左の和綴製本ノートは、第一子誕生から約1年間詳しく手描きしていた育児日記。左ページがカレンダー、右ページがフリースペースの見開きなので常に年月日と対応していて、出産した友人に質問された時など、とても役に立ちます。最初の一ヶ月だけ妻がめちゃくちゃ細かく書いていましたが、次の月はなんと2行で力尽きていました。見かねてその次の月から、自分がバトンタッチ。

右の赤い表紙はアルバムとして買ったのだけど、結局紆余曲折の末今家族アルバムはTOLOTに集約したので使い道がなくなり、むりやり後を継ぐ日記帳に(CONRANで買ったかなりの高級品)。左の日記が終ってからおよそ2年後に開始(次女の妊娠が分かってからなのかな)。現在に至ります。今は長女や次女と一緒に描いたりして、絵日記風になってる。書くスパンはおよそ週イチ。

後で見返したくなる育児日記帳のポイントです。
●年号(西暦・平成共)と子供たちの年齢・月齢が、どのページにも入っていること。書いている時は当たり前に理解しているので気付かないけど、これがあるとないとでは全然楽しさ、資料性の高さが変わってきます。面倒でも、全部に入れましょう。
反省込めて、ご参考までに。

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE

    2024.01.15

    娘と散歩
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。

日本語が含まれない投稿、リンクが2つ以上入った投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

RECENT ENTRIES

ABOUT

1999年のWEB日記時代から始めた個人サイト。ブログ移行にあたって過去記事も抜粋してアーカイブしています。
(HTMLサイト→SereneBachブログ→WORDPRESSブログと転移)

好きな漫画(2014年版)はこの記事の最後に。

最近は(インスタ)でアップしているTV・映画感想の投稿を、半年に1回くらい一気に転載しています。

LOG