今期ドラマの投稿で、ひとつ抜けてた。
『晩餐ブルース』(テレ東)
【あらすじ】
人生や仕事に悩む20代男性3人。TVディレクター、料理人、離婚したての元同級生が、ふとしたきっかけで料理人の家で、一緒に晩ご飯を作り食べる「晩活」 をはじめることに。美味しい食事の時間を通じ、お互いの弱さに触れ合っていくようになる。
【感想】 TVerでしか観ることができず(後でNetflix配信も始まった)何話か見逃しています。その上での感想。
テレ東の30分ドラマ、『きのう何食べた?』『コタキ兄弟の四苦八苦』『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』他にもあったと思うけど、この30分しかない枠でさくっと観られる名作を作るのが、上手だよねぇ…。
主役は井之脇海演じるTV局のドラマ新人監督。この彼の仕事風景が、いかにも業界ものドラマにありがちな派手な感じじゃなくて、仕事内容も悩みも、とってもリアル。
たとえばシナリオのプロット会議、キャスティングの方法、ロケハン、「良い作品を作るために」休みなくやってくる事務仕事の煩雑さ。同僚とのちょっとしたセリフのやり取りを通じて、実際何が大変なのか、ちゃんとリアルな「仕事」として伝わってくる。
ありがちなTV業界ドラマって 「監督になった・なれなかった」 「スポンサーの○○とトラブった」 「役者の誰がおろされた」 とか、分かりやすくしようとして、こんなプロットばっかりになりがちだよね…。特に観ている自分達が馬鹿にされているような気さえする。
主人公でTV局勤務の彼は、真面目で人のことを気遣うこともできて、きっと仕事もできるタイプだろうに、日常の細かで膨大な業務とクリエイティブな現場ゆえの気苦労でどんどんすり減っていく。清潔そうな見かけと裏腹に部屋は相当な汚部屋。じわじわと観てるこっちにも迫ってくる。
料理人の彼も、離婚した彼も、そう。若いこの時期の生きづらさと痛みがとにかくリアルで、地についてて、まずそこに惹かれた。TV局の同僚の穂志もえか(SHOGUN受賞で有名になったあの人)はもう最高です。降参です。
3人の会話は、元同級生と言うには結構なぎこちなさだし、皆の演技が決して「巧い」とは言えないのだけど、そのあたり全部含め、自分には分からない世代のリアルさに見えなくもなくて。。
特筆すべきはOPとEDのカッコ良さ。OP曲レトロリロン『カテゴライズ』は今一番のヘビロテ。今期ドラマで一番かっこいいOP-EDだと思うのだけど、そもそもどちらも無いのが世界の主流よね(ホットスポットなどはどっちもなかった)。
別に主役3人の今後をこれから追っていこう、て気になる訳でもなく推しにもならなかったけど、とっても良いドラマ。次回で最終回!
(フードスタイリングは飯島奈美さん)
コメント