映画『動物界』感想

『動物界』をAmazonレンタルで。
監督はトマ・カイエ(初長編作)

【あらすじ】
近未来。人類は原因不明の突然変異によって、徐々に身体が動物と化していくパンデミックに見舞われていた。”新生物”はその凶暴性ゆえに施設で隔離されており、フランソワの妻ラナもそのひとりだった。しかしある日、移送中の事故によって、彼らは野に放たれる。フランソワは16歳の息子エミールとともにラナの行方を必死に探すが、次第にエミールの身体に変化が出始める…。人間と新生物の分断が激化するなかで、親子が下した最後の決断とはーー?(公式サイト)

【感想】
結構前に観ているのだけど、今しばらくは読書モードなので感想書けなかった。

「映画館で観てたら今年No.1確定!」
という位に大好きな映画!

だからメモだけ残しておきたい。

●野生あこがれものというジャンルでは『ボーダー 二つの世界』を観た時を思い出す。

映画『ボーダー 二つの世界』感想

自分の中から沸き起こる得体の知れない自然回帰エネルギーを感じて、あっちの世界に行ってしまいそうになる。身を委ねるには少し怖いような、いいようのない魅力・快感。『ボーダー』を観た時は自分が自分でなくなるような感覚を味わったけど、これはどっちかというと親の目線もあって、もう少し客観的かな。

●親子もの(子離れもの)としても大傑作。Netflix『アドレセンス』は相当メンタル的にもキツい大傑作だったが、これは…なんというか人間の親子から、「生物の親として生まれた自分」を実感させられる。こういう気持ちを味わうのって本当に稀有で。

●子役の演技の良さもまた『アドレセンス』を思い出す。

Netflix『アドレセンス』感想

●実在する動物と、そうでない境界の生物の造形が見事。

●Podcast「映画雑談」がこの作品を扱った回は、彼らのラジオの魅力、何故彼らを信用できるのかという要素が詰まった傑作回なので映画を観た人にはぜひ聴いて欲しい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. NO IMAGE

    2025.05.21

    『あんぱん』
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。

日本語が含まれない投稿、リンクが2つ以上入った投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

RECENT ENTRIES

ABOUT

1999年のWEB日記時代から始めた個人サイト。ブログ移行にあたって過去記事も抜粋してアーカイブしています。
(HTMLサイト→SereneBachブログ→WORDPRESSブログと転移)

好きな漫画(2014年版)はこの記事の最後に。

最近は(インスタ)でアップしているTV・映画感想の投稿を、半年に1回くらい一気に転載しています。

LOG