コンタクトをメダリストからワンデイアキュビューに換えてみました。高いねコレ。1ヶ月分30枚×両目で約5,000円。メダリスト(2週間装用)の3倍くらいする計算。箱を開けるとこの通りズラ〜っと並んでて、壮観。
アレルギーひどくてメダリストがすぐダメになっちゃった(痛くて外しちゃう)から、こっちの方が気がラクだな〜と思ったんだけど…。やはりコストと引き換えか。
コンタクトをメダリストからワンデイアキュビューに換えてみました。高いねコレ。1ヶ月分30枚×両目で約5,000円。メダリスト(2週間装用)の3倍くらいする計算。箱を開けるとこの通りズラ〜っと並んでて、壮観。
アレルギーひどくてメダリストがすぐダメになっちゃった(痛くて外しちゃう)から、こっちの方が気がラクだな〜と思ったんだけど…。やはりコストと引き換えか。
何かと自分の人生や仕事の将来について考えがちな今日この頃、その昔(6年前)に書いたこんな文章を見つけた。「自分ライン」。その言葉を考えた当時は、「こゆ時コレをやらないようじゃ俺はもうダメだ」という、何とゆうか「土壇場で発露される人間性の根っこ」みたいな意味で書いてみたいたけど。今の自分を振り返るに、人間関係やビジネスセンスにいたるまで、あらゆるトコロで「自分ライン」と言えるモノが見えなくなってるという意味でも、色々考えさせられた。
30代半ばにもなって、まさかこんな事になってるなんて予想だにしてなかったけど、つまり
まだ自分の経験していない結婚とゆうイベントをこなしその後ガキでも出来たときに今の「ライン」はどう変わるのかあるいは変わらないのか
まさに「変わった」とゆう事なのだな。何とか40になる前に固めなければ。自分ライン。
●スティービー・ワンダーの視力を回復する手術?
●通販で買える「本物そっくりスィーツ」(→C↓C←C↑C より)
●高須院長とサイバラのロシア紀行VTRが観れる「美しくなりま専科ページ」。しかし手術シーンがキモすぎて…。
●最近ホームセンターなんかでよく売ってる100円とか200円とかの旧作VHSが楽しい。DVD借りてアレするよりちょっと安いし。今は1本180円で買った『カウボーイ・ビバップ』をシコシコHDに落としてます。大好きな「ジャミング・ウィズ・エドワード」の回が見つかってウレしーー!!
相方の実家のデブ猫。見る度にふくれています。
うわスゲ〜!!
OSXにしてからこっち、得したと思えた事ってほとんどなかったんだけどさ、タマにこおゆうビッとくるソフトあるよね(ってもコレはwinでも使えるんだけど)。
●Sing that iTune!
この「Sing that iTune!」を使うには、先にkonfabulatorとゆうソフト(?)のインストールが必要
●konfabulator
インストールすると他にも様々なデスクトップアクセサリがついてきますが、ドレもセンス良くて好感。
実際Sing that iTune!を立ち上げてみると、iTunesで曲を再生してから、早ければ2秒位で歌詞を表示してくれます。邦楽も洋楽も。便利だ〜!!
今日も今日とて
暑いなぁ。
相方の実家のゴールデン。もう15歳になるおばあちゃんです。蒸し暑さで、でれでれになっちゃってました。
相方のばあちゃんちのねこ。相方の実家は何故か耳の垂れないスコッティッシュに縁があります。この色も珍しくてカワイイなぁ。
色々とありまして、まぁ人生の転機です。あと1週間ほどで引越します。13LDK+洋8+洋6+ロフトのメゾネット。築3年位でピカピカ。新しい家??うわー柄じゃねーと思いながらもしょーがない。庭付き池付き5部屋+12DK築20年で60,000円とかの貸家でも、相方が「怖い…」とゆうのです。しゃあないです。
あと最近は延々とビジネス書読んでます。とにかくタイトルが恥ずかしくて今までバカにして読めなかったけど、とてもオモロいです。「倒産寸前の会社を建て直す方法」とか、「二代目はココで失敗する」とか、「世界で一番楽しい会計入門」だとか。やっぱしビジネス書って数が勝負だと思う。とにかくいっぱい読んだ方がよさそうです。
●めちゃくちゃ便利そうな地図検索サービス、Googleローカル。
●ベーコンマンが踊るぜいぇい
●営業カブで北京〜モンゴルのラリーに参加する銀行員。
●スーマリ最速クリヤ動画
これまでOS9.2.2で動かしていたマイiBook(16VRAM 700MHz)。2週間ほど前にmac OS10.3パンサーをインストールして使い始めました。CPUスペックが足りなくって、かな〜り遅い。何故かIEのブラウジング速度もガクンと遅くなったカンジ。
OS移行の最終的な理由は動画のコーデックを増やすため(特にwmvファイル)だったのだけど、それぽっちのメリットではとてもとても移行の意味はないですな。あとOSXはDVDリップ→焼き環境が良いのだけど、HD20GBでDVD-RドライブもないiBookには関係ないし。まぁいつかは勉強しなきゃいけなかったのでイイんだけどさ。
今後も思いつく事があればレポートしていきます。
お庭のイチゴ、初収穫です。香りがとても強くて美味しかった。今週末に庭の土の全とっかえをやるんだけど、そのドタバタであと幾つ食べられるか分かりません。今のうちに味わっておかなきゃ。
ホントの初収穫は、カラスとスズメに持っていかれました。慌ててオレンジ色のネット張ったのだけど、毎度の事ながらその効果には驚かされます。あの頭のいいカラスも、ネットだけは苦手みたい。
●「EPIO」八ヶ岳南麓天文台 地震前兆観測研究センター公開web
●上記ページ内・南関東地震の前兆(No.1375前兆)
推定領域=関東圏(南関東圏の可能性有)
推定規模=M7.2プラマイ0.5(略)少なくともM6.3プラマイ以上の可能性が高いことが示唆される
推定時期=5月27日プラマイ4(5/23〜6/1期間内の可能性大)(5/27プラマイ3の可能性が考えやすいが、若干誤差考慮)
※上記期間内に発生ない場合は再考します。
まぁ、用心して損する事はないですから。