『ストレンジャー・シングス』

str

Netflixオリジナルドラマ『ストレンジャー・シングス』を数週間前に観終わった。

E.T.やあの時代のSF作品を色々混ぜ合わせてリスペクトたっぷりに蘇らせた連続ドラマという触れ込みだけど、自分的には「そこそこ当たりだったキング原作のドラマシリーズ」という印象がまず強い。←悪い意味ばかりじゃない。

特筆すべきは役者たちの「顔」の濃さ。とても現代の人達に見えない。アクが強過ぎて、この表情だけでも観続ける一つのモチベーションになっている位。特に主人公姉弟がいい。姉の眉間のシワが気になってしょうがない。

「大人」「高校生」「小学生」の3世代の主役たちの物語が同時に一つの解決に向かって並行に進んでいく脚本は見事で、ツボも押さえられている。HBOやら最近のとんでもないクオリティの海外ドラマのような期待をしてはいけないし、それらに比べたら「微笑ましいレベル」だけど、でもTVドラマってこういう楽しみ方だったよね。全話観終わっての満足感もまぁまぁ。

★★★☆☆

『君の名は。』

kiminona01

新海誠『君の名は。』を娘二人と劇場で。

新海監督、大化け。これまでにない、分かりやすく行き届いたエンターテインメント大作(だから嫌いな人にはまったくオススメしない)。今のところ今年ナンバーワンかも知れない。泣いて泣いてしょうがなかった。勿論長女も泣いてた。

同監督作はデビュー当時から観ていたけど最近はどれ観ても印象が一緒で。今作も発表時は「劇場に行くほどでは…」と思ってた。「うん、もう分かったから…」って気持ちになっちゃうんだよね。長女の希望により素晴らしい体験ができ、感謝。

十何年の時を越え別ベクトルからかなーり遅れて細田守エリアに入り、今作である意味さらっと抜いてったことも感慨深い。『時をかける少女』にモヤっとしたり、特に『サマーウォーズ』にイラッとする人にはオススメしたい。俺だけど。細田監督は『おおかみこども…』や『バケモノの子』の路線があるので良いのだ。

良く考えれば従来の新海誠テイストは殆ど入ってるのに、「新海誠作品」という単語の意味をすべてひっくり返した今作。今後の彼の活躍がすごく楽しみになった。

匂い立つような田舎の光景にため息が出る。観賞後の帰り道、車の中から見える自分の町の光景がまるで映画の1シーンのように美しく見えるのもやっぱり劇場鑑賞ならではと思うので、レンタル待ちなどせずぜひ足を運ぶべき。

男女入れ替えを演ずる神木キュンと上白石萌音の二人の名演技ったらない。女性の方の名前には覚えがなく「誰?」と思ったらなんと『ちはやふる』のカナちゃんか!!この二人が演ってると思えばそりゃぐっとクるのも当然。

全編に流れるRADWIMPSの日本語歌詞の歌も内容にマッチして盛り上げる。そういう意味でも希有な作品。

そして一番の感動は「時間」である。という持論をまた一つ補強してくれる作品に出会いました。ありがとう。

最後にTwitterで見つけた名言を。


★★★★1/2

暑い夏がはじまった

今朝も、朝から30度。ここ1週間ほどは結構な暑さ。お盆休みは越後妻有に泊まったが、あちらも結構なものだった。
7月の過ごしやすさと併せて、まぁまぁ標準的な夏なのかな。

IMG_8662

『度胸星』山田芳裕

IMG_8631

【あらすじ】
NASAによる火星遠征隊からの交信が途絶え、救出隊を編成するために全世界でクルーの募集が始まる。トラック運転手である主人公・三河度胸は壮絶な試験を切り抜け選抜への道を進んでいく。一方火星で1人生き残ったスチュアートは理解できない物体と壮絶な戦いを繰り広げる。

同郷・新潟出身で同じ中学の2年先輩・山田芳裕の打ち切り未完にして最高傑作。ちなみにその3年上には会田誠もいる。残念ながら自分は講談社による復刊から知ったが、もうこれで4〜5回目の再読。

火星で1人残された宇宙飛行士が地球との通信手段を確立するために過去の探査機跡をローバーで回ったり、救出に先立って無人貨物を先に送ったりと、『オデッセイ』との共通点は驚くほど多いが、こちらの連載は平成12年、つまり14年前にはじまっている。非常にアクの強い絵柄のせいで内容まで誇張されていると思われがちだが、選抜試験の内容なども実際はかなり現実に忠実。
(どこかで『宇宙兄弟』を描いた小山宙哉もこの作品へのリスペクトを表明していると読んだが、担当の名物編集者・佐渡島庸平氏のブログによれば、宇宙兄弟でJAXAの取材をすればするほど今作に似てしまう問題が懸念され、その対策として『度胸星』は編集者だけが読むようにして小山氏には敢えて読まないようにしてもらったとある。)

「くそ」真面目な主人公・度胸のキャラクターと彼を取り巻く個性豊かな候補生達が、試験を通じやがて団結を高め個々の能力を遺憾なく発揮していく過程が物語の縦軸なら、横軸は火星に取り残された飛行士スチュワートが対峙する未確認物体テセラックの「見たことのない異様さ」。コミックだからこその表現、とも言っちゃいがちだけど、この異様さは、山田以前は小説でしか表現できなかった領域なのではと思う。テセラックは超ひも理論に基づく高次元の存在なのだが、それをこれだけ説得力あるビジュアルとしてアウトプットできたのは、山田芳裕の「異様な」画力あってこそ。コミックだから、ではないのだ。

未完が実に悔やまれるが、山田氏は続編を描く意思はまったくないようだ。Wikiによれば当時の反応も薄かったそうで、今考えてもこの内容はヤンサンというよりだんぜん講談社向き。再版も講談社からというね。山田氏はこの後講談社で自身最長の連載『へうげもの』をはじめることになる。

宇宙モノの傑作として挙がることが本当に少なくて、自分はことあるごとにプッシュしている本作。『宇宙兄弟』ファンは勿論、『11人いる!』や『プラネテス』『インターステラー』が好きな人にも是非オススメしたい。ちなみに奥さんからは「なんでこんなに続きが気になる作品を(未完なのに)オススメしたの!」と激怒されました。
#readinglist_dsm

冷夏?/iPhone6Plus画面割れでエクスプレスを利用

猛暑と予想された今年の夏だけど、7/末までの様子は実に涼しくて過ごしやすかった。ちなみに新潟は昨日7/22で梅雨明けしたそうだ。耐えきれないような熱い日はほんの1〜2日しかなかった。昨日・おとといの夜は半袖だと肌寒いほどまでに気温が下がっていた。

ここしばらく「年々暑くなる夏」という印象ばかりだったけど、そうじゃない年もあったということ。(これからどうなるか分からないけど)

iPhone6Plusが初の画面割れ。2014年10月に買っているから二年近くもっていたことになる。俺にしてはすごい。これも記録になりそうだ。
AppleCareを使い新品が宅配されてくる「エクスプレス』サービスを使うことにした。実費¥7,800。WEBでの手続きは10分程度。数日後から配送可能で、壊れたiPhoneを交換で宅配業者に預ける仕組み。
データの入れ替えが面倒なので、街場の修理屋でガラスだけ修理する方法も考えたのだけど、例えばその後バッテリー交換をAppleに要求する時にサポート対象外になったりする恐れがあるとのことで、結局AppleCareを選んだ。

読書録もろもろ

今一番楽しみに読んでいる雑誌(どうしてもWEBで読む習慣が身に付かず紙版が初読)『みんなのミシマガジン』(サポーターのみの購読誌) 冒頭が紙特集なのに印刷本紙が届かなかったというお手紙にまず笑わせられ/『恋人たち』監督・橋口亮輔さんのインタビューに身を正す思いに/矢萩多門さんのインド話でじぃんとして/『ちゃぶ台』2号のテーマは「食×会社」!面白そう!/ジュンコさんが以前から描いているベルツに涎/立花隆さんの一言に唸り/三砂ちづるさんの白い虫の話にさもありなんと思い/ミシマ社サポーター、此れが読めるってだけでオススメですよ。 #readinglist_dsm

@ashinami96が投稿した写真 –

下痢を伴う風邪

微熱と咽の痛み。昨晩から水のような便。それほどの腹痛は無い。
日曜に娘達と海に泳ぎに行った時は風が強くて少し寒かったのだけど、そんなことが原因だとは(そこまで軟弱だとは)思いたくない。症状が始まったのは火曜午後からだし。

病院の待合室で高山なおみ『帰ってきた日々ごはん1』の続き。途中で『きえもの日記』を読んでたから、どこまで読んでいたかよく分からなくなってしまってた。何にしても、病気の時の高山なおみさんは、いい。いつものバリバリ仕事している(ってほどではないのだけど)毎日には、自分のペースを本に合わせられないかんじがするんだけど、病気の時はぴったり。

病院の待合室で読んでいるとどうしてもテレビのワイドショーの音が入ってきて気になる。東京都知事選の立候補者が揃ったとか。ラインナップを見ているだけで気が重い。病気向けじゃない。ポケモンGOが海外先行で始まって(何故?)大人気だそう。家の中に閉じこもってないでどんどん外に出て人と交流するから「いいゲーム」なんだそうな。日本でも勿論大流行するだろうな。自分はやらないと思うけど、どうなんだろ。ちょっと複雑なニュース。ついていけないだけなのかな。

明日は参院選投票日。

昨夜は買ったばかりの「やきとり ほしの」の半身揚げ(もちろんカレー味)が熱いウチに食べたくて、買ったら会社に戻る予定だったのに家でそのままビールを呑んでしまった。定休日なしで毎日20時までやってる西区の名店なのだけど、おばあちゃんが最近腰をゆわしたと言って、おじいちゃんが焼いてた。心配。 途中から妻が帰ってきたので一緒にビールを呑み、最近のことを話した。この一週間ほどは、毎日寝る前に選挙や政治の話しを小一時間ほどもするようになった。こういう、「本当はこうな筈なのに、世の中ってうわべだけこうするよね」的な話は、二人の間でも一番盛り上がるからだと思う。 ほしのでは「小肉(こにくと読むらしい)」のタレがいい。いわゆるセセリ。油にそんなに強くないのであまり量は食べられないんだけど。 #写真日記_dsm

@ashinami96が投稿した写真 –

「自分が何をやるべきか、何をやるべきでないか」をいつも考えている。

「歴史は破産するまで終わらないゲームなのだ。多分、まぬけな猿が始めたに違いない。昔へ戻れだと?道は一本きりではないか。大切なのは自分の立場を見つけることだ。そこで何をやるべきか何をやるべきでないかを考える。本物の目玉は鼻の上についている一組分、それだけだ。そこから見てみろ、なにが見える?」

〜『王立宇宙軍 オネアミスの翼』より。将軍からシロツグへの言葉

最近(でもないけど)観た映画

『リトルプリンセス 星の王子さま』吹替・iTunes 3.29

星の王子さまは小さい頃すごく読んでた(プーさんと双璧)のであれやこれやのシーンが出るところは問答無用でぐっとくる。前半のおじいちゃんとの現代過去パートは素晴らしい。だけど後半は…。/現生の辛いシーン、ダルいシーン長いな〜/王子探しシークエンスのあまりにもご都合主義なトコとか。
★★★☆☆

『キャロル』字幕・シネ・ウィンド 4.2

良かった。ゾクゾクした。ケイト様の声だけでもーダメだ。少女漫画好きにはこたえられない。
★★★★☆

『ヴィジット』字幕・iTunes 4.10

とにかく趣味に合わない。このイヤーなかんじ。
★★☆☆☆

『思い出のマーニー』ツタヤレンタル 4.24

ジブリらしくな映画だったなぁ。最後のオチは先に観ていた娘達にさんざんネタバレされていたけど、それでも泣けた。声優にはちょっと違和感
★★★1/2☆

最近観た映画

『恋人たち』シネコン

出てくる人、主人公以外みんな嫌い。最後の最後で少しいとおしくなる。全員が実在の人物のようだ。どうやったらこんな演出をつけられるんだろう。
名シーン
●亡くなった妻のお姉さんの独白
●シャブ打ってるおっさんの前での、主婦の独白
『サウダーヂ』や『そこのみて光り輝く』のような愛おしさは感じない。お役所のシーン、こっちがぶち切れそうだった。こういう痛みを書くって凄いことなんだろうと思う。
主人公の絶望は深すぎて「ドラマ」の範疇として観れるのだけど、周辺の人間の絶望があまりにリアルで救いがなくてキツイ。
最後に少しだけ、光が見える。
(主婦のデートの時の服装ハンパない)
★★★☆☆

『ジョン・ウィック』字幕・iTunes

アクションとキアヌ・リーブスだけ観れればいいや、とだいぶハードルを下げた観たのにも関わらず…
ホントそれだけだった。このストーリーの浅さたるや。キアヌファンじゃなかったら観るところないよ。
★1/2☆☆☆

『選挙フェス!』自主上映会

予想より全然面白かった。「選挙」を撮ったのではなくて、三宅洋平という1人の人間を撮ったもの。
★★1/2☆☆

『アバウト・タイム』字幕・iTunes

タイムリープの法則が矛盾だらけで常に「?」マークが浮かんでいたけど、同じ日をやり直すパートが最高だった。ホントに恋愛のカワイイところ、ハッピーなところが凝縮されてて最高だ。
★★★☆☆

『アントマン』字幕・iTunes

「マーベルアメコミものは80点満点」というのが私であるのですけど(例外は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』くらいかな)、これもご多分にもれずだったなぁ。覚えているような印象深いシーンがない…
★★1/2☆☆

『ヘイトフル・エイト』字幕・シネコン

「タランティーノ作品は80点満点」というのが私であるのですけど(向いてないんだよね…)この作品は観たことのあるタランティーノ作品の中ではベストではないかしら。皆が「退屈」「冗長」という前半が好きで、後半、いつもの殺し合いが始まると「あーまたこれか…」と興味を失ってしまう。
音楽がサイコーにいい。特にテーマ曲。
ミステリー?そんな要素あったか?
★★1/2☆☆

『ゲーム・オブ・スローンズ』シーズン3ラストの衝撃

26973

シーズン3-9「キャスタミアの雨」のショックから立ち直れず。
やっぱり俺はこのドラマ観るべきじゃないんだよ…と1人後悔に暮れるほどにはダメージを受けた。
こういう残虐プロットを、映画やテレビの中のこととして割り切れないんだよね。現実世界で想像したりして、映画観おわってからも、思い返したりする度に後遺症がある。そもそもこういう戦記ものってどたばた人を殺して殺される訳だけど、極端な話その一つ一つの「死」がイチイチやりきれない。納得がいかない。恐らく30歳くらいまではこんなこと、なかったのにな。別に映画は映画で、割り切って観れた。「あの映画ひどかったよね〜」と、映画として苦笑いしながら語れたし、面白い映画として観ようという気持ちになった。だけど今は、少なくとも積極的に観る気にはならない。ので、観る映画の範囲がとても狭まっている。

何回も書くけど『ゲーム・オブ・スローンズ』、この残虐プロット以外はすべて申し分ないドラマシリーズなんだよね…。

結局、この話で終わってはとても立ち直れないので、続きを観ざるをえないという、いつものリフレイン。結局その後2話観て、シーズン4に入って、やっとなんとか気持ちが落ち着いた。今後もすごく気になる。この「興味の持続」は、例えば俺の苦手な、分かりやすく言うと『24』のようなアレではない。興味の持続だけで観させるドラマは大嫌いだし早々に飽きてしまうけど(漫画だと浦沢直樹が典型)、この『ゲーム・オブ・スローンズ』は完全に大河歴史モノなので、巨大なストーリーとして、後が気になって見続けてしまう。8割ツライ。1割がとても嬉しいエピソード。この1割があるから、なんとかやっていける。

怪盗グルーとミニオンズシリーズ ++

the-minions-were-always-created-to-serve-gru-even-in-the-script-phase-as-a-plot-point-photo-u1
怪盗グルーとミニオンズ達を主人公にした映画3作
『怪盗グルーの月泥棒』
『怪盗グルーのミニオン危機一発』
『ミニオンズ』
に昨年末出会ってから、たて続けに観続けハマってる。
どれもめちゃくちゃ面白い。「面白い」の中身の殆どは「笑える」なんだけど、ホントこんなに心底笑いっ放しの映画ってなかなかないと思う。「ミニオンズ」は黄色くてちっちゃい正体不明の生き物達で、言葉が喋れない。意味不明の呻きの中に僅かに単語が入ってくる位。言葉がないのに、このミニオンズ達の動きだけで爆笑をさそう。このテクニックのすごさたるや。タイミング、間、表情、動き、すべてが洗練され尽くしている。
本来脇役だったミニオンズ達は3作目の『ミニオンズ』では遂に主役となるんだけど、つまり主役が言葉喋れない映画なんですよ。それで常に笑わせ続けるこのテンション。

ヘンな映画なのは間違いないです。全編通してちょっと気が狂ってるかんじ。こういうノリについていけない人はダメかも知れない。

3作それぞれをすべて2回以上、家族で観ているという我が家のハマりっぷり。小さい子供でも安心。大人向けにもギャグ、家族ヒューマンドラマ、アクション、音楽がすべて高レベル。これ読んで好きそうな人にはオススメしたい。

GW日記

GW終わったか〜。
次女の水ぼうそう(ただし本人超元気)でまったく外出できなかった。どちらにしても連休明けのバレエ発表会でレッスン漬けだし、怪我が怖いからあんまり外遊びができないので、まぁこんなモンだったんだよ。元から。

映画やテレビをかなり観た。『ゲーム・オブ・スローンズ』は以前からぼちぼち観続けていて、この連休でシーズン3の中盤まで進む。残虐で辛いプロットがとにかく苦手なんだけど、そのうち好きなキャラが出てくるに従ってどんどんハマっていった。というか、この残虐さと精神的に辛いプロット以外はまず非の打ち所ないドラマなんだよね。こんなにクオリティの高いテレビシリーズ観たことない。LOTRも抜く位の凄さ。
だけど、基本いい気分にはならないんです。それは結構、デカイ。

『モンスターホテル』『モンスターホテル2』を家族で観た(iTunes)。おれは1の方が断然好き。愛すべきギャグ映画。

映画館では『ちはやふる〜上の句』『〜下の句』がすばらしかった。そして『風の波紋』。また新たな映画体験。超期待の『ズートピア』は未だ観れていない(家族で行く予定だったのに水ぼうそうでダメになった。恐らく家族ではもう無理)。

娘達のバレエ発表会は無事終了。(事前の)怪我やトラブルもなく無事終えられたというだけで奇跡。娘達は本当に楽しそうにこなしていたけど、何せ妻の負担が重い。ここでも保護者同士の人間関係がいちばん大変。

天気は最高の青空だった。

あと『大奥』『白暮のクロニクル』『PaPa told Me』の新刊、『ちはやふる』を17巻まで、など。

  

重版出来!、TO-Y 30th Anniv.Edition

インスタの読書録テスト

後でやめるかもだけど、とりあえずテスト。

ミシマ社『みんなのミシマガジン2016.2月号』 モンド君の表紙がキョーレツにイイ! 必ず買おうとは思っていた鹿子裕文『へろへろ』だけど、この特集でもう待ちきれなくなってしまった。ちょろっと挟まれる鹿子氏の『宝島』時代の話も凄い。 山口ミル子「5年後、」が一段落。単行本買い/佐藤ジュンコさんの描いてる「どんこ(エゾアイナメ)」美味しそうだな〜!いつか必ず食べる!/近藤雄生「自分にとって切実なテーマ」の正体/平尾剛さんが神奈川県の高校で講演した内容が載っているんだけどこれがマジ実用的。中高生でスポーツしている人にはすべからく伝えたい。スポーツ界でこんな風に真摯に「言葉」を持つことができる人と(自分が)出会うことは珍しくて、それだけでミシマガジン、ありがたい。 #readinglist_dsm

@ashinami96が投稿した写真 –

TV東京『ノーコン・キッド』を観て、80年代アーケードゲーム熱がぼうぼうと再燃中。▼小学校最後から中学時代、ゲーセンに入り浸っていた。あ の暗くてうるさい「ゲーセン」が大好きだった。新風営法施行前の夜中の雰囲気とか、俺にとってのユートピアだった。▼大学に入った頃ゲーセンでバイトをしていたけど、見知らぬ他人のゲームにいきなり乱入して、そのまま何の挨拶もせずに帰っていく「格ゲー」ブームが始まり、「あ、これはもう俺には合わない」と思ったのがゲーセンとのお別れ。あれ以降の「ゲーセン」は、俺にとってまったく違うものに変わった。▼番組の公式本に「最初はとある原作本をドラマ化する予定だったのに諸事情でできなかった」とあるのを読んで、すぐに思い出したのが田尻智『パックランドでつかま えて』。まだとってあった!そういえば田尻氏は同ドラマにも本にも出てこない。▼『ノーコン・キッド』はツッコミどころも満載のまぁそれなりなドラマだったけど、あれだけのプレイ画面をちゃんと見せてくれただけでも涙もの。書籍は各話ごとにストーリー解説2P、監督の解説2P、登場ゲーム& 当時のゲーム解説2P、歴史解説1Pが付くとんでもないボリュームで、大満足。これはただの番組ガイドの範疇を超えている。▼あの頃のゲーセンを (エアコンのタバコの匂いまで)再現するのが、ここ10年来の夢だったけど、もうそろそろ、実現のリミットが切れる頃だ。基盤が眠りにつきはじめる。 ▼『TVドラマ「ノーコン・キッド」から見るゲーム30年史』『20世紀 特集:ゲームと、夢のアーケード』田尻智『パックランドでつかまえて』 #readinglist_dsm

@ashinami96が投稿した写真 –

その装丁が、あまりにも美しい。 #readinglist_dsm

@ashinami96が投稿した写真 –

RECENT ENTRIES

LOG

TUMBLR POSTS

    https://hashikutsu.tumblr.com/post/622408242887262208https://hashikutsu.tumblr.com/post/182652239178https://hashikutsu.tumblr.com/post/182652231618https://hashikutsu.tumblr.com/post/182652217923https://hashikutsu.tumblr.com/post/160550592418https://hashikutsu.tumblr.com/post/159711777008https://hashikutsu.tumblr.com/post/157309375998https://hashikutsu.tumblr.com/post/157309232973https://hashikutsu.tumblr.com/post/156577123283https://hashikutsu.tumblr.com/post/156576678528https://hashikutsu.tumblr.com/post/155942114338https://hashikutsu.tumblr.com/post/155942085918https://hashikutsu.tumblr.com/post/155482982578https://hashikutsu.tumblr.com/post/155482952398https://hashikutsu.tumblr.com/post/155482845498https://hashikutsu.tumblr.com/post/155482838433https://hashikutsu.tumblr.com/post/147381995728https://hashikutsu.tumblr.com/post/147381984528https://hashikutsu.tumblr.com/post/144133200103https://hashikutsu.tumblr.com/post/144133161963