映画『ハウルの動く城』

宮崎駿『ハウルの動く城』を観た。

『もののけ…』の引退宣言からこっち、宮崎氏の新作をリアルタイムで、スクリーンで観れるというその事実だけで、震えるほどに自分のシヤワセを実感している。

彼とは趣味が合うのだ。映画的に好きだってゆう事を別にしても、趣味が合う。オレは、かなり年期も入った「宮崎びいき」である。以下を読まれる方は、そこらへんちょっと含んでおいた方がイイかも。

以下ネタバレ感想。



「宮崎アニメで何が一番好き?」とゆう、日本中で何億回も繰り返されてきた(しかも答えにくい)質問に対し、『ハウルの動く城』と答えるヒトはおそらく少ないと思う。オレも多分、そうは答えない。だけどやっぱし楽しかった。

『千と千尋…』と同じ、理由を考えてたらキリのない設定の謎やストーリーの矛盾はいくらでもある。だけどオレは気にならないで楽しめる。「○○ってどうして?」「あの時○○だったのは何故?」なんてゆう質問は観終わった後、充分余韻も味わった後で、映画をまた何度も味わうために思い出していけば良い。

オレはそうゆうタイプだ。だからこのような疑問がリアルタイムでアタマの中に思いついて、その「脳内質問」が観賞の邪魔をする、頭の回転が早くかしこいヒト達には、この映画はきっとダメかも知れない。主人公のソフィーは、相変わらずの「宮崎少女」で、最初の内気さは開始10分ほどで消し飛んでしまう。なぜ?最初の設定の意味、ぜんぜんないじゃん?だけど、ソレもやっぱり宮崎アニメだ。

そんな宮崎バカなオレでさえも、この映画のラストはちょっと苦笑い状態だった。宮崎さんは引退しない替わりに、こおゆう、何も考えてないようなラストを持ってきたのかと。少し驚いた。今後はそおゆう戦略なのかと。それとも今作だけなのかな。

まぁでもオレは、どっちでもイイと思うのだ。また作ってくれたら、それでイイ。映画館でまた、青いバックのトトロのタイトルが観れたら、「監督 宮崎駿」のテロップが見れたら、それでイイ。

出てくるキャラクター達は、隅から隅まで可愛らしかった。特にマルクルと犬のヒン。もうこのキャラの可愛さだけでもう一回、すぐに観たくなる。ハウルのキムタクは予想通り好演技。ハウルにはコレ以上の適役はいないんじゃないか。ソフィー役の倍賞千恵子の方はしょっぱなに不自然さが気になるけど、老人と娘をいったりきたりするウチに慣れてしまう。にょういずみ・にょう(大泉洋)は最後まで分からなかった。

ドアを開けるたびに別世界に行けるとゆう、あのギミックは最高だ。オトナになった今でもじゅうぶんに共感できる、思い出せる、子供の夢だ。お花畑に出た時は、ちょっと泣いちゃった。宮崎の魅せる魔法が素敵だ。この映画は絵本のようだと思うよ。ちょっと不条理な、怖い場面もある、絵本。最後のイマイチさ加減を抜かせばね。

でも正直なトコロ、この映画が全体的にどうだったか、という印象はどこか茫洋としてて、まとまりがない。オレの場合珍しいことではなくて、宮崎アニメで言えば『魔女の宅急便』を観た直後がこんなカンジだった。まぁ魔女宅の場合は、全体としては宮崎アニメの中では結構下の方、とゆう結論だったのだけど(それでも好きだ)。

『ハウル』、またすぐ観に行きたい。魔法の世界に浸りたい。そうしたら、もう一度感想を書こう。

余談だが、ウチの相方はモノの名前をまともに覚えない。指摘しても直さない。自分なりのネーミングを愉しんでいるのだと思う。このクセのせいで、今回時間ギリギリでシネコンに着き、受付けで係員に変な顔をされるまで、自分がついうっかり
『ハウルの黙示録』
と言ってしまったことに気付かなかった。なんとなく気持ちは分かって貰えるか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

RECENT ENTRIES

ABOUT

1999年のWEB日記時代から始めた個人サイト。ブログ移行にあたって過去記事も抜粋してアーカイブしています。
(HTMLサイト→SereneBachブログ→WORDPRESSブログと転移)

好きな漫画(2014年版)はこの記事の最後に。

最近は(インスタ)でアップしているTV・映画感想の投稿を、半年に1回くらい一気に転載しています。

LOG