Dreamweaverでシコシコ作ってた前サイトからsbに移行して約3ヶ月。初めての「ブログ」構築でしたが、とりあえず現時点で感じているメリット・デメリットを記録しておこうと思います。
.
【ブログにして良かったこと】
【1】見知らぬ多くの人に見てもらえる。……意外だったんだけど、何しろ一番ビックリした点です。これまでやってたサイトは、検索エンジン除けをしていた事もあり、読者10何人くらいの、殆ど実数アクセスしかなかったんです。今は大体130〜160/dayのユニークビジター、250前後のアクセスがあるらしいです。
何故多くのヒトにみてもらえるかとゆうと、まず「Googleランクが高くなる」から。自分で組んだHTMLファイルをアップして、ソレがGoogleの検索結果1ページ目に載ることなんて(余程マイナーなキーワードでもない限り)まず有りえないと思うのですが、ブログは何故か可能なのです。Googleのページランクシステム自体、その時々によって変わっていくので、今後はどうか分かりませんけど。SEOに悩む企業の方は、まずsbでブログを立ち上げてみたらどうかと思うくらい(笑)。まぁキーワードの内容次第なんでしょうけど、結構簡単にGoogleランクが上がります。今のトコ。
アクセス増加の次の理由は、多分更新の度にpingを何箇所かに送ってるコトと関係してるんだと思うのだけど、敏速なブログ専用検索エンジンやアンテナに載るおかげ、だと思われます。
【2】知らないヒトからコメントをもらう、もしくは知らないヒトのブログに書き込む際の精神的な障壁が低いと思う。……HTMLでそれぞれが独自のスタイルを持っていた頃のwebサイトと違い、レイアウトも一緒、コメントやトラバなど完全に共通したルールを持つブログは、何となく仲間意識じゃないけど同じ世界のヒトのような錯覚を憶えて、最初のコミュニケーションにそれほど気後れしない、気がします。
コメント&トラバの「共通ルール」って、もともとは「情報を共有しよう。リンクしよう。簡単にコミュニケーションをとってみよう」とゆう前提の上で作られてる訳で、その前提に後押しされて、コメントもトラバもやりやすくなってると思うのです。
【3】過去ログ整理をしなくてイイ。……コレ最強。で、過去ログ頁制作の面倒さがない分、新規記事をガンガン書けるようになったと思います。まぁイイコト悪いコトどっちもだけど、自分の中で「webに書く/書かない」のハードルが低くなったと言える。
タイトルとカテゴリー付けて記事をぶっ込めば勝手に整理されるから、何だか「やった気になる」。自分的にはスッキリ、と(笑)。だってそのためにwebサイト作って、更新してるんだからねぇ。
【4】はてなアンテナやbloc、お気に入りなんかを全部サイドバーに配置できる。1サイトで全てをまとめられる。……コレも見てるヒト的にはどうかと思うんだけど(笑)。自分は←→こんな風にごちゃごちゃジャンル関係なくお気に入りのモノばかりに囲まれていたいタイプなので。最高です。基本的にRSSを配信してるサイトならドコでもJavaスクリプトに書きだしてサイドバーに貼付けられるんじゃない?良く知らないけど。ごめん。
ただし、はてなアンテナにしても→このサイドバーに表示される内容はRSSに基づいているので、当然レスポンスは本家より少し遅い。だから本家のはてなアンテナを見る事も結構多いです。念のため。あと表示されないコトも多いしね〜。
自分のオススメ商品をAmazonアフェリエイトリンクで作れる、なんてのもスゴく楽しい(当ページ右上のmy recommend)。コレはsbの編集画面(ブラウザ)上でキーワード検索して、あとは選んで「追加する」をポチっと押すだけの超簡単仕様。カンゲキ。素晴らしい。自分の場合はこのお気に入り商品を一つの自己紹介ツールと捉えて使っています。買ってもらいたいならちょっと別の考え方しなくちゃいけないし、そゆのはちょいとツマらなそうなので。
【5】共通のツールを持ったヨロコビ。……今や自分のお気に入りサイトの殆どがブログ。トラックバック打とうと思ってもできなかった、個別記事リンクもしてもらえない、あの寂しさが解消されました。あとコメント・トラバのツールを使えば、今や、ちょっとした有名人ブログとだって、ツナガり気分が味わえます。
あと自分の場合はmixiと連動させて、少なくともマイミクのヒト達には更新を適宜知らせる事ができています(mixi日記は書けなくなったけど)。コレもRSSのおかげ。
はてなキーワード:RSS
【6】別のパソコンでも気にせず更新できる……ブラウザベースの作業なので、(ファイルの置き場を気にせずに)ドコでも更新できる。携帯からだって更新できる。←楽しい!!
***********************************
【ブログにして悪かったこと】
【1】検索エンジン経由のアクセスが多すぎて、ソレ以外のリファラを追っかけられない。……これはアクセス解析の機能の問題でもあるのですが。一応今付けてるアクセス解析も検索エンジンとソレ以外の一般Web pageを分けてはいるんだけど、その仕分けがうまくいってない。一般Web pageの中にも、色んなサーチエンジンが多分5割以上入ってます。
つまり、リファラの7〜8割は検索エンジンです。そのせいで、例えばアンテナに入れてもらったりリンクを貼ってもらっても、分からないママになっちゃうケースもあり得ます。コレはツラい。
【2】写真をいっぱい載せるページは、作成が超メンドい。……メンドい、つか時間がかかるのね。sbの手順だと、まず1枚1枚ブラウザ内でアップロード画像を指定、さらにアップされた画像を配置、タグ変更…でやっと1枚貼り終るんだけど、こういった作業をまとめて行うコトができない。
FTPソフトでまとめてアップロードして、自分でタグ打ってもイイんだけど(タマにやるけど)、ブラウザ内でアップした画像はファイル名のアタマに独自Noが付くので、そのファイルとの自力アップロードファイルとの名前の整合性も付かなかったり、ちょっとソレはソレで面倒なの。
あと、sbにはwebアルバム作成ツールが付いてない(ココログ【有料】は付いてる)。お出かけしました〜☆!写真10何点もあるよ〜ババッ〜と見てぇ〜!!って時にはちと困るのです。コレはflashで作成できるようになればなとと思ってます。
【3】カスタマイズが思ったより大変。……レンタルブログではない「ブログツール」を選択したからです。詳しくは、以前に書いた「sbとは」のエントリをご覧下さい。
結論から言えば、sbを思い通りにカスタマイズできるようになるまでには、HTMLを知らなかった所からサイトを立ち上げた、あの時と同じ位の手間がかかりました。だから、オレみたいにCGIとかあんまり詳しくないヒトはレンタルブログ(goo、so-net、livedoor、ココログ、楽天、などなど…)にするのがオススメ。今はデザインも豊富だし。
【4】検索エンジンにすぐつかまっちゃう緊張感……コレは別にブログにしたせいだけじゃないんですが。最近はグーグルでさえ最速2日くらいで載っちゃうでしょ。ブログ専用の検索エンジン(例えばココ)は、もう時間レベルの早さだしね。アップする前の緊張感が倍増です。それでもアップした後にやっと気付いて、間違い直しとか書き直しとかしちゃうんですけど。アシカラズごめんなさい。
【5】ブラウザフリーズで書きかけの原稿が消失!!……滅多にないんだけど、1回懲りてからは、もうテキストエディタで書いたモノをコピペするようにしました。あとブラウザ上でも「下書きで保存」ちうのがあって、サーバ上に(非公開で)保存できます。コレ非常に便利。
***********************************
とりあえずこんなトコかな。また機会があればまとめたいと思います。
はてなキーワード:ウェブログ