『クライマーズ・ハイ』DXコレクターズエディションDVD


移動中に『クライマーズ・ハイ』映画版を。観るのは何度目か分からないけど、冒頭からあっという間に全神経をあの時代に持ってかれて、身じろぎ1つできない。くそみそな状況もけったくそ悪い人間も山ほど出てくるけど、圧倒的な人間の凄さを全身で感じる。鳥肌と感涙の連続。疲れた…。

初見時の感想へ(2009.06.09)

個人的には堺雅人のベストアクトだと思うし、この尾野真千子は尾野真千子史上最高に魅力的な尾野真千子。

『クライマーズ・ハイ』はNHK版も大傑作だし、同じくNHKの『64』も凄まじかったし、横山秀夫の映像化って相性いいんだろうなぁ。どっちの原作も大好き。そうだ、NHK『64』の山本美月も山本美月史上最高に…以下同

特典のメイキングがまた凄まじかった。あの新聞社の広大な編集部のスタッフに、エキストラはいないそうだ。皆プロの役者。で、それぞれにちゃんと役名もあだ名も、特技まで設定されている。先輩記者の話を聴いて当時の新聞記者がどういった職業なのかを学び、それぞれ「実在する個人」としての存在感を、小物や仕草を通じて皆が高めていこうとしている。大変だけどやり甲斐のある現場だな、と思う。

例えば主役が編集部内を移動しながらある事件に遭遇して、決断し、外出するまでのシーンを、長回しでずっと追っかける。さらに、カメラアングルを変えて何度も何度も撮り直す。何度も何度も。その都度変わるから、記者はいつどこでどのように自分が映っているかも良く分からない。求められるのは、只、その時代に実在した新聞記者が、そこで何をしていたのかを演ずること。何度も演じ続けること。上っ面だけで考えていてはすぐ映画の画面に現れる。質を下げることに直結する。

エキストラの体験をすると、その後映画やテレビの見方が変わる。背景の人の動きが画面に及ぼす影響ってハンパないことに気付く。そのレベルが高ければ高いほど意識されないという独特な世界だから、普段は当然気付かない。だけど少し裏側から考えるだけで、映画という総合芸術の質を高める難しさに呆然とする。これはすごい、と思える作品の裏側にはこういった地道な積み重ねが必ずある。

『クライマーズ・ハイ』のメイキング、良かったです。
あと、新人尾野真千子のへこたれない強さにも感動(めっちゃ監督に怒られても食い下がる食い下がる)。だからこその彼女の今があるんだな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE
  5. NO IMAGE
  6. NO IMAGE

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。

日本語が含まれない投稿、リンクが2つ以上入った投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

RECENT ENTRIES

ABOUT

1999年のWEB日記時代から始めた個人サイト。ブログ移行にあたって過去記事も抜粋してアーカイブしています。
(HTMLサイト→SereneBachブログ→WORDPRESSブログと転移)

好きな漫画(2014年版)はこの記事の最後に。

最近は(インスタ)でアップしているTV・映画感想の投稿を、半年に1回くらい一気に転載しています。

LOG