小ちゃぶ台・マット

table.jpg子供用のちっちゃいちゃぶ台を購入。もともと我が家はちゃぶ台+座って食事の家庭なのですが、ベイビービョルンに座ったムスメには、大人用のちゃぶ台はちょっと背が高い(ってもまだ自分で食べてる訳ではないのですが)。子供だけ先に食事する事も多いので、そんな時用のテーブルを探していたのです。最近自分で床に座って食べることも少しづつできてきてるみたいだし。

このちゃぶ台、風合いは勿論良いのですが、折畳みができるところが素晴らしい。多少足ががたつく(折畳み用のストッパーがゆるい)のは簡単に補修できそうです。いくらだったっけか?2,000円か3,000円くらい。いつもお馴染の古道具屋さんで、お茶とみかんをいただきながらお買い物。

続きを読む

ノロ?

どうもノロウィルスにかかってしまったようです。まだ確定じゃないのですが…。下痢はひどくても吐き気がまったくないせいでずっとそのままにしてたら、そのうち腹痛が堪え難くなってきて、二日目にしてやっと病院に行った次第。

で、相方とムスメを実家にやり、一人もくもくとマンガを読んでいました。

佐藤史生『夢見る惑星』4度目くらいの再読?
最後が悲しいお話だと記憶していたんだけど、全然違ってた。で、はたと思い出しました。清水玲子『竜の眠る星』と勘違いしている!!悲しい結末はあっちの方だった。
しかし連載が昭和55年ですか…オレ10歳だ。

西村しのぶ『RUSH』3度目?
西村しのぶだったら何でも同じように楽しめる…だろうと思ってテケトーに選んだのだけど。プレゼントは万引きだわ子犬を盗んできて楽しそうに一緒に暮らしてるわ…の冒頭が異様にひっかかる。昔は「マンガのギャグ」として全然気にならなかったと思うんだけど。特に子犬をフツーの家から平気で盗んでくるあたり(しかも「子犬をくれたらセックスさせる」という約束のために)がだめ。自分に子供産まれると色々変わります。他の西村作品も読み直してみようかしら。

山田芳裕『度胸星』講談社版再読
あと2巻でヤンサン版は終了みたい(打ち切りになった)なのですが…。本当に傑作ですよこれ。大好きな『プラネテス』や『11人いる!』を思い起こさせるSF大作。ぜひ書き下ろしで完結させて欲しい。再読して改めて感じます。

TONO『カルバニア物語』3度目?
佐藤史生は病気真っ最中の時にずぶずぶと入り込んで読むのに最適だし、こっちは病気直りかけの明るい気分で読むのにぴったし。しかし『夢見る惑星』とは書かれた時期も全然違うし、考証のレベルは天地ほども違うけれど(何せカルバニア王国の地図にはど真ん中に「このへん考えてない」という場所がどーんと占めている)、勝敗付けがたくどちらも好きだなぁー。特にカルバニアはこのテケトーなマンガ内でジェンダー問題とかお仕事の話とか身分の話とかをさらっと語っていて、ソレがまたツボを突くんです!!1年1冊ペースだけで現在続刊中だけど、未だ面白さ衰えず。

他には
『日出処の天使』や須藤真澄『アクアリウム(大傑作!)』などつまみつまみ。『日出処の天使』は相方にも好評でした。コレは高校の授業中読んでたっけ。

相方とかムスメにウツらないことを祈っています(ノロ)。

羽海野『3月の…』を読まねば

さる12月1日付のポッドキャスト版『島本和彦のマンガチックにいこう!』を聴いた羽海野チカさんはきっと涙したんじゃないだろーかね。彼女の尊敬する島本氏が、羽海野さんの『ヤングアニマル』での新連載『3月のライオン』をベタ褒めしていましたヨ。

(『3月のライオン』は)毎回毎っ回ねー、私的にはねー、100点を付けてもいいモノをねー。凄いと思ったね。
(中略)

1作目はさーやっぱり楽なのは、楽って言ったらアレだけど、だいたい学園モノ描くの。学園ものって描きやすいし、自分の、生の若い頃の気持ちとか出すし
(中略)

(囲碁とか将棋とかテニスとかをテーマにすると)その世界観をまず確立させるのと、その一番低レベルの所からトップまでを把握して、どういう風にその人(主人公)が成長したり何だリするってゆうのを、分けていかなきゃいけないの。
だから、作品を描きながら勉強しようなんて思ったら、大ゴケしますよ。

ポッドキャスト版『島本和彦のマンガチックにいこう!』12/1より。()内shiro

なんでも『3月のライオン』の編集担当は島本氏の担当になったこともあって、「私の時には実力を発揮していなかったんだけど、羽海野さんの時は…」だって(笑)。

あーー早くコミックス出ないかなぁ。

【私信】vickeyさん、もし見ていることがありましたら、以前webにアップされていた「バーミックスで作る簡単美味しいスコーン」のレシピを教えていただきたいです。

【レビュー】Bumboチェア

bumbo.jpgBumbo(バンボ)ベビーソファ。売り値5,000円程度。
今ムスメの食事はベビービョルンに座らせてやっています。このビョルンは最高にオススメのベビーグッズなので、また改めて紹介しますが、ベルトをつけるのがちょっと面倒。あとムスメがフリーで歩いてる時に登って落ちたりするのでイチイチ片づけなきゃいけない。んでどうかなーと思って買ったのが本製品。ちなみにわが家はすべてちゃぶ台&床座りの生活です。

対象年齢が4〜14ヶ月なのでいくらも使えないのが分かっていながら、そのコンパクトさとカワイさに魅かれて夫婦合意の衝動買い。なのだけど…

●「子供一人で抜け出せない」とあったので期待して買ったのに、あっとゆう間に抜け出せます。ウチの子では月齢が高すぎたみたい。

●だけど座り心地は良いようで、自分が飽きない限り抜け出しません。

●やらかいし低いので危険性は殆どゼロ。

●髪の毛のドライヤー掛けとかにささっと使えるのは良い。

●コンパクトで置き場所に困らない。そしてカワイイ。

まぁでも、抜け出せちゃうのは困りモノ。結局ビョルンに戻ってしましました。二人目で役立つと良いなぁ…。

macbookの不良HD情報

macbookのハードディスクに不良品が混じってるそうな。

Retrodata社は、読み書きヘッドの不良のためにディスク表面に深い傷が付き(写真を参照)、ほぼ復旧不能になったMacBookのハードディスクを多数目にしてきたと述べている。
いずれも米Seagate社(中国製)の2.5インチSATAハードディスクで、ファームウェアのバージョンが7.01だという。

といってリコール発表されないと何ともならないんだけど。とりあえずうちは松下富士通製でした。
心配な人はお確かめください。

『トライガン・マキシマム』『この恋は実らない』他

内藤泰弘『トライガンマキシマム(13)』
もうさっさと終わって新しい話始めてヨ内藤さん!とずっと思っていましたが、やっと次号で完結するようです。後半のジャンプ的天下一武闘会的展開??はもう、見るに耐えなかった。この人はこんなに延々と戦いばかり書いててオモロいんだろうか。後書きに描いてあるように、ただ(悪い意味で)ハマっちゃってただけなんじゃないか。同人誌時代の中短編みたいな和やかSF描いてくれたら、イヤそこまでいかずともせめてジャンプ的ストーリーじゃなければ、もう何でもイイです。とにかく新しい話を魅せてくださいな。

武富智『この恋は実らない(3)』
コレも大好きな作家の書いた大駄作。ホストあがりのイケメンが「本当に恋した」お嬢様と結ばれるまでの、セックス描写の為だけのようなストーリー。説得力ゼロ。3巻はアタマにきて全部読んでませんが、今号で完結。ヤングジャンプは遂に1人の才能ある漫画家をダメにしてしまったのか。『EVIL HEART』の打ち切りで「さすがヤンジャン」とあきれさせておいて、次はコレ。ある意味怒濤の展開。

槇村さとる『Real Clothes(3)』
期待通り良かった。槇村さとるは恋愛以外の、特殊な業界なんかの緻密な描写が入ると、いつもの説教臭さや「ああもう、分かったから」的なウンザリを、あまり感じさせません。でもきっと他の作品でも結局同じような事描いてる気がしますが…。少女マンガ定番プロットからの微妙なハズし具合がもう、職人ワザ。本当に上手くて、ちょっと鼻につく位。でもこの話は『美味しい関係』以来の大ヒットだなぁー。

くらもちふさこ『駅から5分(1)』
ああーーーこんな傑作を今でも現役で読めるシヤワセ。今後もめっちゃ楽しみです。

バーミックスとタッパーウェア

_MG_4413.jpgついにバーミックス買いました。遅すぎ。
これまでフードプロセッサー系の料理は結婚祝いでもらったクイジナートのヤツでまかなってたし、そもそもソレ系の料理ってあんまし作らなかったんですよね。だから、良い良いとは聞いてたけど、そもそも必要性がなかった。今回ついに購入に至ったのはやっぱし娘の食事ですね。

未だ野菜とご飯のみの離乳食ですが、やっぱりすりつぶしや裏ごしなんかの作業が増えてきて、しかも朝の忙しい時に作らなきゃいけなくなって、ああもうコレは買う時なんだなと。

買ったのはタッパーウェア版のバーミックスです。っても違うのは色とか付属品だけのはず。

タッパーウェア、ご存知ですか。「タッパー」という言葉を知らない人はいないと思うけど、本物の「タッパーウェア」の製品が、お店でも通販でも買えないことをちゃんと知ってる人って、意外と少ないかも知れない。

続きを読む

洋ちゃんの『いいとも』とおにぎりロケなど

またまた久しぶりのNACSエントリです。今回は大泉洋ちゃんのテレフォンショッキング出演。今やNACSが全国TVに出るたびに感想書いてたら毎日毎日書いてなきゃいけないですよ。ってな位ですからね。特に洋ちゃんなんて今はもう一日に確実に10回以上見てます。あのCMのおかげで。

まぁ『いいとも』は良いんです。ナックスハリケーンの話とか、ドラバラファンとしてはとても嬉しかったけどね。ポイントは、あの電話を受け取ったのは『おにぎりあたためますか』のロケの真っ最中だったって事。で、その電話のシーンが『おにぎり』のオンエアでも流れるらしいのです。他局なのに。それってすごくね?

このユルさが北海道番組を見る楽しみの一つ。ちなみにおにぎりのWikiを見てみると過去にはこんなシーンがあったようです。

続きを読む

娘の好きなトコロ

●うわんうわんと泣いている最中にウッカリあくびをしてしまった時
●何かに集中している時の(正座している)後ろ姿
DSC00032.jpg
●クリスティン.V(ファイブスター物語)の幼年期を思い出させる横顔のカタチとチリ毛
DSC00092.jpg

北海道物産展その2

結局お昼休みに行ってきました、北海道物産展。ただでさえフロア全体がすごい盛況だったのだけど、その中でもHTBブースはスシ詰め状態。入場待ちの行列がずらーと並んでいて、もうダメだこりゃ状態。で、そこいらへんのスタッフに聞いたら15分後に佐藤麻美ちゃんが登場するという事なので、デパートの外に出て、ちょっと用を済ませてから再訪しました。

071002_1300~002.jpg10何畳ほどかと思われる片隅の物置のような(笑)「ステージ」の前で待っていると、どうだ、onちゃんをひきつれて麻美ちゃんが登場だ。おお、カワユス。しかも「ステージ」前の観客は20〜30人しかいない。かぶりつき。つかそのまんま目の前だ。たっぷりと麻美ちゃんのトークを堪能しました。でも周りの女子達はみんな「onちゃんクワイイー」だけで麻美ちゃんには殆ど声掛けなし。うーん。若い女子にとっては『おにぎり』の中の麻美ちゃんなんて、ただの大食いのお○さんなのかなー。オレらにとってはアイドルだよ!→麻美ちゃんへ。

新グッズ、おにぎりDVD紹介の後に撮影タイム(麻美ちゃんとonちゃんに挟まれて自分のカメラで写真を撮ってもらえる)があったのだけど、そこにいる中でスーツ姿はオレの他は明らかに番組スタッフと思われる方達だけで(笑)。さすがに恥ずかしくて帰りましたとさ。

でもさー、アレ行列に並んでる人からは全く見えない位置のイベントなのよ。可哀想だよなー。アレは完全に会場側の責任だろうなぁ。

惜しむらくは相方の体調が悪くて一緒にいけなかったこと。家族で麻美ちゃんonちゃんと写真撮って欲しかった!!うーむ残念!

『おにぎりあたためますか』感想エントリへ

北海道物産展

来週地元デパートで行われる某北海道物産展に、ついにHTBブース登場!もしやの藤やん来訪に備えて、初日OPENへ相方(とムスメ)を送り込みます。

うちのムスメはぐねぐねの天パなので、ちょんまげを二つ作って「蟹頭(十郎太)ヘア」にして藤村に見てもらうんだ!と息巻いている相方ですが。来てくれるとイイねー。

こんな女芸人いたよな

ココロ社:質問を装った自己主張をする人が熱い!
オチも秀逸。
質問を装った自己主張と言えば真っ先に浮かぶのは国会の質疑で、「質問の体」さえ気にしていないと思われる議員さんが殆どだよね。

質問と称した長い長〜い演説をぶつだけぶった後に、一言だけ「このことについて大臣はどうお考えなんですか」。
感想文かよ!

********************
pya!:もすかう?

『トランスフォーマー』★★★★☆

映画館にてマイケル・ベイ『TRANSFORMERS』を観ました。原作知識は殆ど無し。TVアニメはCG時代とノンCG時代それぞれ何回か「観たことがある」程度です。

サイコーに楽しめました。八割方は笑っていた気がします。素晴らしいエンターテインメント作品。ギャグがツボに入りまくりです。

子供向けアニメをそのままリアル実写化するという、まぁ子供にとっては夢のようなことが、実際に手抜き無しで可能になる時代が来ました。夢ですよホント。でシュールなギャグも入り交じってある意味「悪夢」のようになってます。バケツ入りポップコーンをばりぼり齧りLサイズコークで流し込みながら手を叩いて大爆笑しつつ観るのがサイコウだと思います。

以下ちょっとネタバレあるかも

続きを読む

今年前半で一番驚いた画像

は、これです。
岡田斗司夫の減量遍歴
たいがい「大でぶ」がドカッと痩せると、顔がアンバランスに大きい事に気付かされ、「これならでぶの方がまだましだったじゃん」という位ヤバくなってしまい、結局元に戻してしまうモノなのですが(例:伊集院光、ピンクの電話)、岡田はそのヤバ期を通過して「別人」の領域に達してしまったのだね。つか、普通に見たら死んじゃう位の痩せ度ですけど。どーなんでしょう。

*******************

新井英樹『宮本から君へ』全巻がネットで購入できるようですよ!!
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=4926
自分はヤフオクで全巻揃えました。最後の2巻のためだけに全巻買ったりとか(泣)。
読後感は最悪ですが、絶対に一度は読んでおいて欲しい。当ブログオススメの作品です。
一言感想のエントリ

原付西日本で違法行為

北海道新聞:HTB「水曜どうでしょう」 7年前、鳥取砂丘で砂を違法採取 地元放送で発覚
だそうな(笑)。最後の文章がイイね。

自然保護法に時効はなく、違反した場合は原状回復が基本。しかし、「難しい場合もある」(環境省北海道地方環境事務所国立公園・保全整備課)。今回も砂を元に戻すのは難しそうだ。

イヤイヤ、これで新作ネタが一個できたじゃないすか。

つか、公式サイトで一応お詫び出てるんだけど、同時に掲載されてる日記が

(8/7付)
さて明日からお休みと出張がありまして、こちらをまた留守にいたします。
来週また、お会いいたしましょう。

だもんなぁ(笑)。あきらかにD陣不在。「砂丘近くのレストハウス周辺に飛び散った砂で、採取したディレクターは「問題ないと思った」と話している。」ってのも携帯電話かナニか、かな。

話は違うが、今や北海道のNACS番組は、『1×8いこうよ!』は勿論、CSとはいえ『おびぎりあたためますか』等も既に全国放送となっている。その影響力たるやまったく侮れないと思うよ。気軽に出演した飲食店もまさか九州の片隅にまで放送がゆき届いてるなんて、想像もしていなかったろうね。『ドラバラ』に出たマイナーな北海道ローカルタレントを、DVDによって全国のファンが知っちゃってる状況がココにある。ちょっと違うけど以前書いた「スポーツ新聞の記者が世論を握っている」の件を思い出した。話は更にとんで、最近ワイドショーで「では、このニュースを新聞で詳しく見てみましょう」という耳を疑うセリフを聞いた。どうなってるんだ。

元ネタ:襖からサムライ

RECENT ENTRIES

LOG

TUMBLR POSTS

    https://hashikutsu.tumblr.com/post/622408242887262208https://hashikutsu.tumblr.com/post/182652239178https://hashikutsu.tumblr.com/post/182652231618https://hashikutsu.tumblr.com/post/182652217923https://hashikutsu.tumblr.com/post/160550592418https://hashikutsu.tumblr.com/post/159711777008https://hashikutsu.tumblr.com/post/157309375998https://hashikutsu.tumblr.com/post/157309232973https://hashikutsu.tumblr.com/post/156577123283https://hashikutsu.tumblr.com/post/156576678528https://hashikutsu.tumblr.com/post/155942114338https://hashikutsu.tumblr.com/post/155942085918https://hashikutsu.tumblr.com/post/155482982578https://hashikutsu.tumblr.com/post/155482952398https://hashikutsu.tumblr.com/post/155482845498https://hashikutsu.tumblr.com/post/155482838433https://hashikutsu.tumblr.com/post/147381995728https://hashikutsu.tumblr.com/post/147381984528https://hashikutsu.tumblr.com/post/144133200103https://hashikutsu.tumblr.com/post/144133161963